がんばろう!!東北!!復興を心よりお祈り申し上げます。復興支援サイトリンク

  水道修理 ちょ〜簡単! | 水道屋さんのブログ

水道屋さんのブログ

水道をテーマにしたブログです!
設備機器の紹介や水道修理のこと、排水つまりなどで困ったら・・・水道屋さんのブログを覗きに来てください!
何かヒントがあるかもしれません。
CALENDAR
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

もしもの時に…!

SPONSORED LINKS
RECOMMEND
読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)
読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト) (JUGEMレビュー »)
アレン・カー
ヘビースモカーの私りゅうが、この本の魔法にコロッと引っかかりました。初めて禁煙を試みて、成功しました。

喫煙者は一度試しに読んでみてもいいと思う一冊です。
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
楽天ランキンGoo!!
オススメカテゴリー
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | ↑PAGE TOP
下水の臭いがする・・・
久しぶりにブログを更新すると、スパム以外のコメントが入っていました

あまりコメントに返事をする、ということは無いのですが・・・

というのも、全てに答えられないし、答えを待ってくれている方に返事ができないと、

相手に、ご迷惑をお掛けしてしまいます・・・ すみません・・・



下水の臭いを半分あきらめている・・・

臭いのって、嫌ですよね

下水の臭いを止めるには基本的にトラップという装置が必要です。

トラップとは、防臭する装置のことです。

トラップにはいろいろ種類がありますが、私が施工している一番主流は、器具トラップです。

器具トラップの他には、家の周りの下水の配管で、トラップ桝(防臭桝)というのを設置して、臭いが家の中に入らないように施工します。

この桝を設置する際に気を付けなければいけないのは、器具とラップとの併用です

器具とラップと併用することによって、二重トラップという現象が起き、

排水の流れが悪くなります

器具トラップはいろいろありますが、手洗いや洗面などの排水はこのようなトラップです



次に紹介するのは、トラップ内臓の洗濯機用の排水金具です 


 

楽天で探すとたくさんの種類が売っています・・・

ほんの一例ですが、
以前の記事でも、下水の臭いについてはいろいろ書いていますので参考にして下さい

そうそう、コメントに対しての返事ですが・・・

考えられるのは、トラップ内にたばこの吸殻などが詰まっている・・・?

タバコのフィルターは水に浮くので、流れなくて、排水つまりの原因にもよくなります

下水の配管とトラップの配管の隙間をテープを貼って、下水の臭いが止まった。ということであれば、上の事が考えられます。

あくまでも、予想ですので・・・、一応の参考程度でお願いします。

一度水道屋さんに相談してみてはどうでしょうか

トラップを外して直すには、地元の水道屋さんに依頼したほうが、無難ですょ







 JUGEMテーマ:家庭
| 水道修理 ちょ〜簡単! | 02:53 | comments(1) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
私の家もついに・・・
久々のブログ更新です。

忘れていたわけではないのですが・・・(--;)

私の家も新築から約7年・・・

水周りがだいぶんダメになってきました(−−)

やはり修理をするとなると・・・自分の家だけにおっくうになります。

うちの嫁さんには、一番近い水道屋で一番道のりが遠い水道屋さん・・・

と言われています。


まず、トイレのアングル止水栓のニップルにクラックが入っていました。

これはチョビチョビ水漏れ・・・

そして、UBのシャワー水栓の吐水の竿がクラック(ひび割れ)が入っていて、

使用するたびに勢いよくシャーーーっとシャワーじゃない所からシャワー・・・冷や汗

キッチンの水栓の竿も同じようにクラックで・・・つい先日に新しいのに交換・・・そしてその時発見!!
そのアングル止水栓のニップルもクラックにより水漏れ・・・びっくり

JUGEMテーマ:家庭


| 水道修理 ちょ〜簡単! | 20:32 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
簡単!水道修理 蛇口のハンドルを取り替えましょう!

本日は、台所や洗面化粧台の蛇口のハンドルの交換です。

台所や洗面化粧台のハンドルが硬くて、ちゃんと閉まらなくて水がポトポトしてるんです。ということを良く聞きます。小さな子供さんや、お年寄りの方がいらっしゃる家でこういうことを良く聞きます。

確かに古くなると蛇口のハンドルが硬くなり、閉まりが悪くなります。
ポトポトなったら、ケレップパッキンを一番に疑うのですが、そうでない場合もよくあります。下の写真を見て下さい見る

三栄水栓の商品ですが、レバー式にすると割と少ない力で開閉が出来るのです。

工事もかんたんです。蛇口の真ん中のポッチンはネジになっているので、そのネジを外すとハンドルが かぽっと 外れるので、後は、合うアダプターをつけて、ネジで取り付けるだけです。


商品のイメージ写真ギリギリ見えるかな?見る
どうですか?簡単でしょ?

修理内容は、吐水口が根元がサビによる腐食で取れてしまった悲しい
新しい蛇口に交換してほしい…とのことでした。
その際に、もうちょっとすっきりさせたい…と要望がありました。


結構ややこしいことになっています。
やはり食器洗浄器を後付していることから、特殊な分岐方法をとっています。

分岐チーズにより、瞬間湯沸かし器に分岐しています。
蛇口のハンドル部分で、食洗器用に分岐しています。

そして、レバーハンドルがの取替えをしていますが、ちゃんと合っていなくて、グラグラになっています。

今回自在水栓の取替えをして、クロス型(十字)の分岐チーズを用意

3方向で分けるようにして、ハンドルは横についている物にし、レバーハンドルに交換です。



| 水道修理 ちょ〜簡単! | 12:36 | comments(2) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
気になります?下水道の臭い2
今日は昨日の続きです楽しい

器具防臭はどこでしているか各器具の写真をご覧下さい見る

キッチンのトラップです

キッチンのトラップ黒いのがトラップです。そこに水がたまり臭いがあがらないようになっています。


ゴムのカバーで臭いが上がらないようになっています写真のゴムパッキン(グレー)がパイプとジャバラを密結して臭いがもれないようになっています。


メッキのトラップです・・・Sトラップ便所などの手洗いの下のトラップです。
メッキのSトラップと言って、くにっと曲がっている部分に水がたまり排水口より臭いが上がるのを防いでいます。


ゴムのVCパッキンですメッキのおわんを少し上げると、ビニールの配水管とメッキの管が茶色いゴムのパッキンによって密結しているのがわかります。
上のキッチンと同じように防臭しています。


手洗いです便所の手洗いです

手洗いのSトラップです便所の手洗いのSトラップですやはりくにっと曲がったところに水がたまります



ゴムのカバーで防臭しています黒いパッキンが防臭しています楽しい


洗濯用の排水トラップです(簡易型)洗濯用の簡易の排水トラップです。
50mmのパイプの中にトラップが仕込まれていますびっくり
初めてこの商品を見たときはびっくり…その後感動…悲しいしました。


ユニットバスですユニットバスです

ここで防臭していますユニットバスのトラップです穴に水がたまっているのがわかるでしょうか?
くどいようですが…水がたまっていることによって、臭いが排水口より上がってこないようになっています。


ここまで今日は、すごい写真が多かったですけど、臭いが家の中に入ってこない理由がわかっていただけたと思います。

器具にはそれぞれトラップが付いていますので、家の中に下水道の臭いが入ってこないように施工されています。

器具にトラップが付いていない場合は、外部の桝にトラップを設置して、家
に臭いが上がらないようにしています。

今日は、この辺で…グッド
| 水道修理 ちょ〜簡単! | 20:13 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
気になります?下水道の臭い!


本日は、下水道の臭いについて…びっくり

なんか最近ここ臭くない?なんてことありませんか?
例えば、台所のシンクの扉を開けると…ぷ〜んとしたり…冷や汗

洗面所に入ると独特のにおいが ぷ〜んと…

お風呂の排水口から…トイレに入ると…

下水道の臭いは空気ですので、隙間があると臭いがあがってきます。

この臭いはちゃんと防げますグッド

まず臭いがする場合どこが臭い元か探してみましょう…

元を見つけたらその器具が、器具でトラップを付けてているか、外部の桝でトラップを付けているか確認しましょうグッド

赤で囲んだ所をトラップと言います赤で囲んだ所をトラップと言います。青丸の部分に水がたまり、下水の臭いが器具の排水口より上がるのを防いでいますグッド
と言う事は、メッキのパイプと排水のパイプが密結していなければなりません。
その部分が密結していないと、そこから臭いがします。


トラップ桝外部のトラップ桝です。
小さい穴が見えますがその中に水がたまって、水で封をするので、においがあがらないようになっています。

赤で囲んだ部分に水がたまります赤で囲んだ部分に水がたまり、臭いがあがらないようになっています。


赤丸を狙ってくださいトイレも水がたまっていますよね楽しいこれもトラップになっていて、排水口より臭いはあがってきません!


外部でも器具でもちゃんとトラップがきいていれば、下水道の臭いが家の中に充満する事は無いようにできています。

でも、においがする場合は・・・どこかに問題があるのです!

続きは・・・・・・また見る
| 水道修理 ちょ〜簡単! | 12:03 | comments(1) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
簡単!浄水器用カラン取り付け
自分でできる!?浄水器用カランの取り付けです・・・楽しい

INAX HPより
あなたの家のキッチンの蛇口は上の写真に似ている蛇口ですか?
この蛇口は・・・ヘッドがシャワーになっていてカランの竿の先に浄水器は取り付けられません・・・悲しい
でもあきらめないでください!
もう一つ別に蛇口を取り付ければよい事なのです。
工事は簡単ではないですけど・・・水道工事をしている私たちは結構簡単に工事ができます。
と言う事は・・・そんなに技術を要する工事ではないのです。
でも、最低限の道具はそろえなければいけないです。

INAX HPより単水栓のパーティーシンク用の蛇口です
これをシンクの片隅にでも設置可能です・・・グッド

用意する道具は・・・モンキーなどのレンチ類は当たり前なのですが、
電動ドリル・・・シンクのステンレスに穴を開けます
ドリルの歯・・・これはつける蛇口の太さによって異なりますので・・・
写真の蛇口は多分(未確認)φ28mmの穴で取り付けれると思います



上に書きましたが・・・簡単に説明をしますと・・・
キッチンのシンクに蛇口を取り付ける穴を開けます。
キッチンの水道の元栓より水を分岐させます。
単水洗を取り付けます。
分岐した水道を取り付けした単水栓につなぎます。
と、簡単に工事ができますので・・・是非挑戦をして下さい。

近いうちに工事の様子をUPしたいと思います。
| 水道修理 ちょ〜簡単! | 06:26 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
水道リフォーム-トイレ-
水道のリフォームをテーマに・・・少々楽しい

トイレのリフォームを考える時に現状のトイレを整理しましょう。

今のトイレが水洗トイレか・・・ボットン便所・・・簡易水洗トイレ・・・

ボットン便所はし尿が直接見えるトイレです。昔はこのトイレが当たり前でした。

簡易水洗トイレとは、コップ一杯分でし尿を便槽に流すトイレです。

水洗トイレとは、水の勢いを使と、配管の勾配を利用して、し尿を浄化槽や下水

道に流すトイレです。

INAX HPよりINAX HPより


写真は洋式・和式の簡易水洗便器です。
見た目は水洗トイレとあまり変わりません。

リフォームのタイミングで多いのは、下水道に切り替える時が多いです。

便槽や浄化槽を廃止して、下水道につなぎこむ工事です。

ポイント
便器選びは、お客さんの好みが大部分でありますが、機能など自分たちに必要な機能が備えられているか?不必要な機能があるかなどをよく検討して、決定をして下さい。

ポイント
ウォシュレット?ウォームレット?普通便座?どれを選ぶかで金額が全然違います。

ポイント
トイレ室内の工事・・・段差有りのトイレからバリアフリーにする。
タイル貼りのトイレをフローリングやクッションフロアーのトイレにする。またはその逆。
壁を工事する・・・タイル貼りからクロスの壁にする。またはその逆。

ポイント
手洗いを別に設置するかしないか。
機種を選ぶ。

ポイント
工期はどれぐらいかかるか?

ポイントはざっとこれぐらいです。箇条書きでもいいので、項目別にどうしたいかを書くと見積もりをしてもらう時に、具体的な話ができて、工事代金が、適正な価格が出ます。
これは、追加工事が出ないようにする為のものです。

追加工事の代金は最初の見積もりのより少々高めに設定するからです。簡単に言うと追加工事は儲かるのです冷や汗
だから、なるべく追加の出ないように検討をして下さい。

もちろん、水道屋さんも儲かなければいけませんが、お客さんが損をしてはいけません・・・モゴモゴその為にも、具体的に話ができるように、ある程度の知識は必要です。グッド
施主支給応援ブログ


キッチン・水まわり・トラップ・シンク・換気扇・システムキッチン・トイレ・洗面所・ユニットバス・TOTO・INAX・サンウェーブ・松下電工
| 水道修理 ちょ〜簡単! | 12:42 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
水まわりのお手入れ(まとめ)
本日は、何日か続いた水まわりのお手入れのまとめです。

水まわりのお手入れは日々のお掃除が一番効果があることがわかったと思います。

洗剤は汚れに応じた洗剤を選ぶのがコツですが、中性の洗剤が総体的に良い

と思われます。が、アルカリ性の洗剤で効果的なものもありますので、この場合

は、くれぐれも酸性とアルカリ性の併用は絶対に

しないでください!


道具選びは、汚れが付いたばかりの場合は、柔らかめの布(着古したTシャツ

など)が、汚れが取れやすいです。この場合、使いやすい大きさに切ってお

き、使い捨てにするぐらいの感覚でもいいでしょう。


頑固汚れには、歯ブラシなどを使ってクリームクレンザーで器具に傷が付か

ない程度こすったり、キッチンペーパーを使いくすんだところをシップを張

るように、液体洗剤をスプレーで貼り付けて少しばかり時間を置いて、汚れを浮

かすと言うテクニックも紹介しました楽しい

水まわりは湿気対策(カビとの戦い)も必要です。換気をよくしたり、換気

扇の利用も必要です。

キッチンなどは油や煙も出ますので、特に換気扇の利用度は高いでしょう。

換気扇のフィルターなども樹脂製で枠ごと交換して使うものもありますの

で、そういうのを使うとお掃除も少しは楽になると思います。

あまり書きすぎると、内容がダブってしまいますのでこのぐらいで終わりと

します。たらーっ

おしえてリフォームに水道屋さんのブログの記事が掲載されました!
是非見に行ってください!
================================================
キッチン・水まわり・トラップ・シンク・換気扇・システムキッチン・掃除・ステンレス・サビ・TOTO・INAX・サンウェーブ・松下電工・カラン・排水・洗面化粧台・洗濯・水栓金具
================================================



    

| 水道修理 ちょ〜簡単! | 23:48 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
キッチンのお手入れ2
今日は、キッチンの汚れについて・・・少々ニコニコ

油汚れやこげつきなど、キッチンにはいろんなな種類の汚れがあります。

どんな汚れもついたばかりなら水拭きするか中性洗剤でほとんど落ちます。
こびりついたしつこい汚れは、汚れの種類や度合いによって掃除の方法も変わってきます。
お掃除を始める前に、まずキッチンの汚れの特徴を知っておく必要があります。では、どんな汚れがあるのでしょうか・・・

1.軽い油汚れ
この汚れは、調理してる最中の油汚れです。食材の油分(油脂)や炒め物の時に出る飛び散り油です。写真はわかりにくいですが下の方が黄ばんでいます。



2.食品汚れ
食品の汁やこぼれた調味料などの汚れです。
ついてすぐなら水拭きで簡単にとれますが、放置しておくと器具などの変色や変質を招くこともあります。

3.ヌメリ
細菌やカビなどの微生物が増殖して、かたまりになったものです。
こまめに汚れを落として栄養源を絶ちましょう。
シンクの横面やトラップのおわんなどにヌルヌルがよく付きます・・・
食器を洗った一番最後に洗剤の付いたスポンジでついでに洗ってくださいイヒヒ



4.黒ずみ
カウンターと壁などの境目に使われるシリコンシール材(コーキング材)の黒ずみは、カビなどの微生物が原因です。
カビの栄養分である汚れや水分をこまめに拭きとって予防を。
どうしても取れない場合はシリコンシール材を一度カッターナイフできれいに取、自分でコーキングをしても良いと思います。
意外と簡単なんですぐにできちゃいます。
また、紹介します・・・グッド

5.こびり付いた油汚れ

換気扇などに付着した、頑固な汚れです・・・
システムキッチンなどには、換気扇の前にフィルターなどで油が付きにくくする物も既製品(写真のフィルターは純正品ではありません・・・樹脂製の製品です。
月に一度枠ごと交換します。)
でありますので、そういうのを利用すると掃除が楽になります。注意それを付けても油は換気扇に付着しますので・・・



6.こげつき
コンロに吹きこぼれた煮汁や油などが熱によって炭化したもの。
この汚れもへらでこそげ落とすなど、物理的な力を加えないと落ちません。
力いっぱいこするなど体力勝負の掃除になります・・・冷や汗



7.もらいさび
器具そのものからではなく、ぬれた缶詰などに発生したさびが、ステンレスやプラスチックなどに付着したもの。
うっかりしているとすぐにサビがシンクのステンレスなどについてしまします・・・
ぬれたものの置き忘れに注意してください。 茶色いのが取れなくなってしまいます。

今日は長文でしたが・・・お許しを汗お付き合いありがとうございました。


キッチン・水まわり・トラップ・シンク・換気扇・システムキッチン・掃除・ステンレス・サビ・TOTO・INAX・サンウェーブ・松下電工
| 水道修理 ちょ〜簡単! | 07:02 | comments(1) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
キッチンのお手入れ
今日はキッチンのお手入れについて・・・少々聞き耳を立てる


最近のキッチンはダイニング・リビングが合体して、キッチンはカウンターで区切られている間取りが多いです。


前にも紹介しましたがアイランド型のキッチンが人気急上昇です。


アイランド型キッチン 松下電工HPよりキッチンはリビングからかなりオープンな感じが流行っています楽しい
だからこそ、日ごろのお手入れが必要です!
ってそんなん言われなくてもわかっていますよねたらーっ

では、ポイントを紹介いたします。



■油汚れは
 すぐに拭き取る

基本は汚れを放置しないことです。コンロやレンジまわりは余熱が残っているうちにさっと水拭き。
油はギトギトの元です・・・完全に冷めてしまうと油汚れは頑固汚れに変身します・・・冷や汗ちょっとでも温いうちに。
シンクや水栓金具は、食器を洗ったついでにきれいにして最後にから拭きしておきます。
水しぶきの痕も完全に乾くと拭いても取れにくくなります・・・冷や汗
日頃のおそうじに洗剤はほとんど必要はありません。


■換気をする

そうじをする前には、窓を開けたり換気扇をまわしたりして空気を入れかえてください。

窓を開けるだけでも相当量のほこりや湿気が外に出て行きます拍手

キッチン全体のおそうじは天気の良い日が理想的。おそうじによる湿気を飛ばしてくれます楽しい


■水栓をピカピカに

キッチンをキレイに見せる決め手は、ピカピカの水栓です。
カウンターやコンロがいかにきれいでも、水栓が汚れていては「キレイ度」が数段下がって見えてしまいます。

水栓をきちんと磨いて、視覚的な効果をねらってください。


■ガンコな汚れは
 ゆるめて取る

いろいろな汚れが蓄積してかたまったガンコな汚れは、いきなり洗剤をつけてもとれません。
ぬるま湯をかけたり、つけ置きをして汚れをゆるめてから、何度かに分けて取り除いてください。
機器を傷めないためにも、こうなってしまう前に日頃からお手入れを。

ぬるま湯効果・・・・・・水を温めることによって、温度のおかげで汚れが浮くと思われがちですが・・・水の分子レベルで、分子が小さくなりより汚れに浸透するので、汚れが落ちやすくなります。


■ものを減らす

あなたのキッチンは、カウンタートップまでものがあふれていませんか? 雑然とした台所は、それだけでキレイに見えませんし、必然的にそうじもしにくくなります。カウンターに置くものは必要最小限を心がける

下の収納スペースの中は70%以内に。

何があるかが一目でわかるため管理しやすく、そうじも驚くほどラクになります。通風も良くなってカビも予防できます。



アイランド型キッチンID63の記事です・・・是非見てくださいイヒヒ


キッチン・台所・ナショナル・TOTO・INAX・サンウェーブ・ミカド・シンク・コンロ・システムキッチン・水道・カラン・換気扇
| 水道修理 ちょ〜簡単! | 20:56 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP