がんばろう!!東北!!復興を心よりお祈り申し上げます。復興支援サイトリンク

  水道設備工事 勝手に現場紹介! | 水道屋さんのブログ

水道屋さんのブログ

水道をテーマにしたブログです!
設備機器の紹介や水道修理のこと、排水つまりなどで困ったら・・・水道屋さんのブログを覗きに来てください!
何かヒントがあるかもしれません。
CALENDAR
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

もしもの時に…!

SPONSORED LINKS
RECOMMEND
読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)
読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト) (JUGEMレビュー »)
アレン・カー
ヘビースモカーの私りゅうが、この本の魔法にコロッと引っかかりました。初めて禁煙を試みて、成功しました。

喫煙者は一度試しに読んでみてもいいと思う一冊です。
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
楽天ランキンGoo!!
オススメカテゴリー
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | ↑PAGE TOP
ユニットバス3
本日も・・・ユニットバスについて少々楽しい

ユニットバスにはサイズがいろいろあります。新築を建てる方や、ユニットバスのリフォームをされる方には、ちょっと気になると思います。

ユニットバスは工場で作った物を現場で組み立てるわけなので、ユニットハバスを入れる場所によって、おのずとサイズが決まってしまいます。

なにもない状態の場所で、柱の芯から芯の間隔が2000mm×2000mmの間口なら、1800mm×1800mmのサイズ1818というサイズが設置できます。では、1820mm×1820mmの場所でしたら、1600mm×1600mm1616のサイズが設置できます。

マンションなどでは、特殊なサイズも有りますので各メーカーで確認してください・・・モグモグ

INAX HPINAX HPより
この写真は狭いところ設置向けのUBです。
商品紹介の写真ですのでわかりにくいかと思いますが・・・
一戸建ての家で、既存がタイル風呂をユニットバスへ・・・と思っている方は少し注意点があります。



INAX HPより

その注意点とは、上で説明をした通りUBにはサイズがあります。私たちがリフォームなどに行くと施工方法が違う事があります。
その理由は、予算などのことが上げられます。

単純にUBが大きければその分高くなり、小さければ安くなるのですが、それだけの理由ではないです。実際同じ機種の同じグレードの商品だけで見てみると、1616と1818のUBが値段の開きがすごく大きいかと言うと、多少はありますがびっくりするほどの差は無いと思います。

何が大きく変わるかと言うと・・・施工代金です。
例えば、在来タイル風呂でリフォームをした場合・・・

タイルを取り壊して、UBを設置するよりタイルをあまり壊さず、床を取り壊して、壁のタイルは残す工法をとると、断然後者の方が安く付きます。が、UBのサイズはワンサイズ小さくなります・・・

在来タイル風呂からUB設置工事をして、なおかつ後者の場合でしたら、大分小さいお風呂だと感じると思います。
あとはお客さんがどう思うかの問題ですが、リフォームをしたあとによく・・・お風呂が大分小さくなったと聞くのが現状ですので、リフォームをする際は、こういうことも参考にしていただけたら失敗しないと思います。

あとマンションでのUBの入れ替え工事で、たまにある問題が・・・既存お風呂が半UB・・・の場合があります。
どういうことかといいますと、床の部分がFRPなどの樹脂製品で腰壁より上が、モルタルペンキで、天井がバスリブの場合です。マンションなので、防水性が優れていなければいけないので、床はUBと同じようにパンになっています。

マンションですので、狭いところに作っている場合が多く天井も低いので、既製品のUBが納まらない場合もあるので、メーカーに相談をしてよく調べてもらった方が無難です・・・たらーっ

それぞれの事に気をつけてお風呂選びをして下さい・・・パー
| 水道設備工事 勝手に現場紹介! | 09:19 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
現場紹介!
昨日の続きで…楽しい

昨日はお風呂のスペースを紹介しました…その浴室の中に洗面所と洗濯コーナー、シャワーコーナーがあります。
お風呂にシャワーなんて当たり前ですよね…たらーっでもあえて、シャワーコーナーにしたのは、そこがこだわり?なのだと思います…
温泉や銭湯などは、シャワーコーナーが普通ですよね…たぶんそれをイメージしたのではないかと思います…(あくまでも勝手な想像なのですがひやひや


一般の住宅で、こんなお風呂は初めてです…
施主様の遊び心がひしひしと伝わってきます…
凡人の私には…たぶんできないです…汗




こだわりは、お風呂だけではありません…キッチンも作り付けのキッチンです。
キッチン本体は大工さんが天板を作り(無垢の木)その天板に真っ白のタイルを貼り…キッチン本体はかなり黒に近い茶色(こげ茶)の塗装そ施しています。
フロアーも黒っぽいフロアーですので違和感はありません…グッド
壁も真っ白ですので、部屋とキッチンの統一感が出ています…
残念なのは、私の写真が、見た目と全然違うので雰囲気が伝わっていません…



施主様…工務店がこだわった、水道設備でした…グッド
| 水道設備工事 勝手に現場紹介! | 12:42 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
現場紹介

取引先の工務店が凝ったデザインで作り付けの水道設備を提供していますので…勝手に紹介します!

写真が主ですので…少し重くなるかもしれませんが了承をお願いします。

温泉じゃありません・・・一戸建てのお風呂です温泉のお風呂ではありません…
一戸建てのお風呂ですびっくり
写真の左側に大きな窓があるのですが、雨戸を開けると目の前に海が広がっています!
窓をあけてお風呂に入っても海沿いですので多分覗かれないと思います…

イメージは檜風呂の逆バージョンといったところでしょうか?
それとも、すのこをイメージしているのでしょうか?
実際は床の木は簡単に外せない様になっています。
露天風呂のイメージで芝生を植えています。段になっている間には「竜のひげ」を植えていて、室内ですが屋外のような凝った造りです
そのお風呂に洗面所と洗濯機のコーナーがあり、シャワーコーナーもあります。脱衣所も兼用になっており、全体で5・6畳ぐらいはあります。

洗面・洗濯コーナーです浴室内は下地がコンパネでその上に防水処理を行い、モルタルで下地を造りペンキの吹き付けになっています。
感じからすると昔の浴室のような壁の仕上げです。
そこに台を作り、天板は5cm角のタイルを張りその周りは、壁と同じ仕様です。

洗面のアップです!蛇口は壁つけのレトロ調のツーハンドル混合水栓です蛇口はレトロ調の壁つきのツーハンドル混合水栓を使用しています。

そして、洗面ボウルがこの工務店の専務が陶芸が趣味で、何年か前に思いつき洗面や手洗いのボウルをこういう形で住宅の設備機器に応用をしました…
私たち水道屋もはじめは専務とあーだこーだと意見を交わし試行錯誤をしましたが、今はもう慣れたものです。


言わば、この洗面器は世界に一つしかないのです!

それでは…明日に続きます…モグモグ
| 水道設備工事 勝手に現場紹介! | 23:01 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
太陽熱温水器2
今日は昨日の続き・・・太陽熱温水器です・・・グッド

太陽熱温水器の長所は、非常に燃費がいいです。
太陽熱で水をお湯に替えていますので、本体には電気は必要ないです拍手実質燃費は0円!です。

屋根に設置した太陽熱温水器から蛇口までは、屋根からの高低差を利用した自然圧でお湯を出しています。

ここで注意が必要なのは・・・平屋の屋根や1階の屋根に設置した場合、十分な水圧が確保できない場合があります。そういう場合は加圧ポンプの設置をお勧めします。

施工の注意点として ・・・太陽熱温水器のお湯は単独で専用の蛇口を設置するのがお勧めです。

もし、石油ボイラーなどを設置する場合は単独の専用ボイラーを設置するのが一番のお勧めですが、各配管にそれぞれバルブなどを設置して、上水道と本体からのお湯が混ざることのないようにしなければいけません。

ここは施工業者に必ず確認をして下さい!
他には、三方弁などで、上水道と本体からのお湯を切り替えれるようにする。という方法がよく使われます。

昔は専業の業者さんが施工をしてましたが、最近は私の会社を含め、水道屋さんでも施工をする工事店も増えてきましたので、近所の水道屋さんに相談していただいたら、対応してくれる場合がありますょモグモグ
| 水道設備工事 勝手に現場紹介! | 22:44 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
下水道の臭い・・・2
今日は昨日の続きです楽しい

器具防臭はどこでしているか各器具の写真をご覧下さい見る

キッチンのトラップです

キッチンのトラップ黒いのがトラップです。そこに水がたまり臭いがあがらないようになっています。


ゴムのカバーで臭いが上がらないようになっています写真のゴムパッキン(グレー)がパイプとジャバラを密結して臭いがもれないようになっています。


メッキのトラップです・・・Sトラップ便所などの手洗いの下のトラップです。
メッキのSトラップと言って、くにっと曲がっている部分に水がたまり排水口より臭いが上がるのを防いでいます。


ゴムのVCパッキンですメッキのおわんを少し上げると、ビニールの配水管とメッキの管が茶色いゴムのパッキンによって密結しているのがわかります。
上のキッチンと同じように防臭しています。


手洗いです便所の手洗いです

手洗いのSトラップです便所の手洗いのSトラップですやはりくにっと曲がったところに水がたまります



ゴムのカバーで防臭しています黒いパッキンが防臭しています楽しい


洗濯用の排水トラップです(簡易型)洗濯用の簡易の排水トラップです。
50mmのパイプの中にトラップが仕込まれていますびっくり
初めてこの商品を見たときはびっくり…その後感動…悲しいしました。


ユニットバスですユニットバスです

ここで防臭していますユニットバスのトラップです穴に水がたまっているのがわかるでしょうか?
くどいようですが…水がたまっていることによって、臭いが排水口より上がってこないようになっています。


ここまで今日は、すごい写真が多かったですけど、臭いが家の中に入ってこない理由がわかっていただけたと思います。

器具にはそれぞれトラップが付いていますので、家の中に下水道の臭いが入ってこないように施工されています。

器具にトラップが付いていない場合は、外部の桝にトラップを設置して、家
に臭いが上がらないようにしています。

今日は、この辺で…グッド
| 水道設備工事 勝手に現場紹介! | 11:59 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
現場紹介!O邸其の2
昨日の続きで…楽しい

昨日はお風呂のスペースを紹介しました…その浴室の中に洗面所と洗濯コーナー、シャワーコーナーがあります。
お風呂にシャワーなんて当たり前ですよね…たらーっでもあえて、シャワーコーナーにしたのは、そこがこだわり?なのだと思います…
温泉や銭湯などは、シャワーコーナーが普通ですよね…たぶんそれをイメージしたのではないかと思います…(あくまでも勝手な想像なのですがひやひや


一般の住宅で、こんなお風呂は初めてです…
施主様の遊び心がひしひしと伝わってきます…
凡人の私には…たぶんできないです…汗




こだわりは、お風呂だけではありません…キッチンも作り付けのキッチンです。
キッチン本体は大工さんが天板を作り(無垢の木)その天板に真っ白のタイルを貼り…キッチン本体はかなり黒に近い茶色(こげ茶)の塗装そ施しています。
フロアーも黒っぽいフロアーですので違和感はありません…グッド
壁も真っ白ですので、部屋とキッチンの統一感が出ています…
残念なのは、私の写真が、見た目と全然違うので雰囲気が伝わっていません…



施主様…工務店がこだわった、水道設備でした…グッド
| 水道設備工事 勝手に現場紹介! | 11:48 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP
現場紹介!O邸
昨日の記事を書いて、ふと思いつきましたひらめき

カテゴリーを一つ増やしました!

昨日少し触れたのですが、取引先の工務店が凝ったデザインで作り付けの水道設備を提供していますので…勝手に紹介します!

写真が主ですので…少し重くなるかもしれませんが了承をお願いします。

温泉じゃありません・・・一戸建てのお風呂です温泉のお風呂ではありません…
一戸建てのお風呂ですびっくり
写真の左側に大きな窓があるのですが、雨戸を開けると目の前に海が広がっています!
窓をあけてお風呂に入っても海沿いですので多分覗かれないと思います…

イメージは檜風呂の逆バージョンといったところでしょうか?
それとも、すのこをイメージしているのでしょうか?
実際は床の木は簡単に外せない様になっています。
露天風呂のイメージで芝生を植えています。段になっている間には「竜のひげ」を植えていて、室内ですが屋外のような凝った造りです
そのお風呂に洗面所と洗濯機のコーナーがあり、シャワーコーナーもあります。脱衣所も兼用になっており、全体で5・6畳ぐらいはあります。

洗面・洗濯コーナーです浴室内は下地がコンパネでその上に防水処理を行い、モルタルで下地を造りペンキの吹き付けになっています。
感じからすると昔の浴室のような壁の仕上げです。
そこに台を作り、天板は5cm角のタイルを張りその周りは、壁と同じ仕様です。

洗面のアップです!蛇口は壁つけのレトロ調のツーハンドル混合水栓です蛇口はレトロ調の壁つきのツーハンドル混合水栓を使用しています。

そして、洗面ボウルがこの工務店の専務が陶芸が趣味で、何年か前に思いつき洗面や手洗いのボウルをこういう形で住宅の設備機器に応用をしました…
私たち水道屋もはじめは専務とあーだこーだと意見を交わし試行錯誤をしましたが、今はもう慣れたものです。


言わば、この洗面器は世界に一つしかないのです!

それでは…明日に続きます…モグモグ
| 水道設備工事 勝手に現場紹介! | 11:53 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP